膝の痛みがある時は、ストレッチなど軽い運動をして様子をみます。
身体の痛みの中でも、曲がる部分には負荷が倍異常にかかるので、痛みが出ることも多いのです。
痛みが治まらないのであれば、膝にキツめのサポーターをつけてみるということです。
サポーターには膝用に穴が皿部分に、穴が開いたサポーターが売っています。
そのサポーターであれば、膝の曲げ伸ばしには支障がないので、助かります。
軽い痛みであれば、サポーターで様子をみていると収まる場合もあります。
それでも治らない場合は、医師の診察をするようにしてください。
はじめから歩けないようなら、医師に相談するしかないので、痛みに柔軟に対応して行きましょう。
膝には軟骨がすり減って、骨と骨が擦り合って痛みが出るという場合が多いです。
そんな時は、人口軟骨を注射によって注入して、治すという方法もあります。
薬で痛みを止めることもありますが、原因が分かっていて治せるものなら、早めの解決に手を打って行きましょう。
痛みが続くと、やる気もなくなってしまいますので、対処は素早く完全に治してしまいましょう。